牧野植物園ってどんなとこ?
牧野植物園の見どころはどこなの?
園内を回るのにどのくらい時間がかかるの?
中でごはんは食べられるの?
これらの疑問に答えるべく、先日夫婦で行ってきました。牧野植物園。
その見どころを写真たっぷりでレポートしていきます♪
途中解約いつでもOKのKindle Unlimitedでは、高知の観光ガイドブックが30日間無料で読めます♪
/ 途中解約いつでもOK! \
高知県立牧野植物園の概要
高知県立牧野植物園は、高知県高知市の五台山(ごだいさん)に開園している植物園です。
山の起伏を活かした約8ヘクタールの広大な植物園は、家族連れにもカップルにもおすすめの高知の観光スポットです。
牧野植物園の利用案内や所在地は次のとおり。
開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
休園日:年末年始 12/27~1/1
入園料:一般730円 (高校生以下無料)
団体630円 (20名以上)
年間入園券2,930円(1年間有効のフリーパス)
クレジットカード使用可
園地の広さ:約8ヘクタール(東京ドーム1.7個分)
電話番号:088-882-2601
住所:〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6
公式ページ:https://www.makino.or.jp/
牧野植物園へのアクセス方法については、こちらの記事でくわしく解説しています。
牧野植物園へ安く入る方法はこちら
牧野植物園の駐車場について
牧野植物園の駐車場は無料で、第1駐車場と第2駐車場があります。
※令和4年11月3日現在、改修工事による駐車場大幅減のため植物園駐車場の混雑が予想されます。
公式ページトップに駐車場の混雑状況が出ているので、必ずチェックしてから向かいましょう。
牧野植物園の見どころに所要した時間
今回、僕が牧野植物園に入園してから退園するまでにかかった時間は約3時間でした。
そのうち1時間くらいは、休憩したりランチを食べたりしてたので、実際に歩き回った時間は2時間程度です。
牧野植物園は大人の足であれば約2~3時間くらいで、一通り見て回れると思います。
牧野植物園、個人的高知のオススメスポットNo.1❗️
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) June 24, 2022
広大な敷地に、生い茂る草花。今日は足早に、園内1時間+館内1時間くらいで観て周りましたが、もっとゆっくり楽しめると思います。途中、森です笑
時期が悪く花が少なかったので残念でした、また来たいです🌻https://t.co/xhJjsfDBXT pic.twitter.com/p8GIHealmG
牧野植物園の見どころを紹介(広場や施設)
牧野植物園の園内マップはこちら。
見どころたっぷりの広場や施設を紹介していきます。
見どころ1:正門~チケット売り場
正門からチケット売り場に向かいます。
正門を入ると土佐の植物群落を再現している小道が続きます。
その季節に咲いてる花には、「咲いてます」の案内が表示されています。
激レアの表示がありました(笑)
高知県立牧野植物園の公式インスタグラムより
正門から数十メートル進むとチケット売り場です。
牧野植物園のチケットを安く買う方法は、こちらの記事で紹介しています。
園内に示されているQRコードをスマホで読み取れば、「まきのQRガイド」を利用できます。
園内のマップ表示やみどころの紹介などを、スマホで確認しながら園内を楽しむことができました。
牧野植物園園内にはフリーWi-Fiも飛んでいます。
見どころ2:牧野富太郎記念館本館前~170m回廊
チケットを購入し入園すると、左手に牧野富太郎記念館本館が見えます。
牧野富太郎記念館本館の前では牧野富太郎博士が台湾を調査した時に発見した「タイワンマダケ」が鮮やかに茂っています。
牧野富太郎記念館本館前の回廊を抜けると170mの長い回廊が続きます。
車イスでも安心のバリアフリーです。
見どころ3:ふむふむ広場
長い回廊を抜けると「ふむふむ広場」です。
ふむふむ広場では植物を実際に触ったり、匂いをかいだり、ふむふむと楽しむ広場です。
ベンチに座って一休憩。
僕の奥さんはオジギソウに触って遊んでいました。
見どころ4:芝生広場~さくら・つつじ園
芝生広場では広々とした芝生の上でお弁当を食べることもできます。
牧野植物園の近くで買えるお弁当について、こちらの記事でくわしく紹介しています。
芝生広場でも綺麗な花が咲いてました。
芝生広場のすぐ横に「さくら・つつじ園」がありますが、季節が悪く咲いてる花が少なかったです。
春にもう一度来てみたいですね。
見どころ5:牧野富太郎記念館展示館
牧野富太郎記念館展示館では、牧野富太郎博士の業績や植物について知ることができます。
光合成の観察をしてみました。
館内にはシアターがあり、4つの作品が4K映像で放映されています。
展示館シアターの内容:https://www.makino.or.jp/spot/detail.php?id=28
館内はバリアフリーです。
車いすも貸し出していました。
見どころ6:階段広場
牧野富太郎記念館展示館の前には「階段広場」があります。
雨天の場合などは、こちらでお弁当を食べたり、音楽演奏などが開催されることもあります。
階段広場を抜けると有名なスエコザサがありました。
牧野博士の亡き妻「寿衛子(すえこ)の内助の功をしのび、仙台で発見した新種の笹を「スエコザサ(学名ササエラ・スエコアナ・マキノ)」と名付けました。
見どころ7:こんこん山広場
「こんこん広場」は牧野植物園の中で標高の高い、見晴らしのいい芝生エリアです。
季節と天気が良ければ芝生の上に座って、陽だまりの中でお弁当を食べるのも良さそうでした。
広場のすぐ横には展望台がありました。
見どころ8:牧野富太郎像~石灰岩植生園
「こんこん広場」を降りてくると、牧野富太郎博士の銅像が立っています。
右手に持ってるのはきのこ(カラカサタケ)だそうです。
足元にも植物が茂ってました。
すぐ近くで綺麗なヤナギノギクが咲いていました。
高知県には石灰岩地域が広く分布しています。
石灰岩のカルスト地形では普通の植物は育たないので、特殊な植生が成立します。
見どころ9:少年広場(牧野博士少年像)
「少年広場」では牧野富太郎博士の少年時代の銅像がありました。
牧野博士は子供のころから、とても植物に興味を持つ子供でした。
近くで綺麗な花が咲いていました。
エッチュウミセバヤという花でした。
園内ではところどころで車いすの方に対する配慮がみられます。
見どころ10:牧野植物園の温室
牧野植物園の南側には温室があります。
温室の建物からはたくさんの植物が生えてました。
温室もバリアフリーになっています。
「実ってます」の表示を発見しました。
サガリバナの果実が確かに実ってました。
2階にあるオオオニバスの裏面は1階から覗くことができます。
車イスの方は2階への移動にエレベーターを使えます。
レストランアルブルでランチを食べてきたよ
牧野植物園の園内を一通り見まわったあと、最後に園内の「レストラン アルブル」でランチを食べてきました。
「レストラン アルブル」は正門チケット売り場のすぐ横にあります。
レストランではケーキも売ってます。
レストランの前はおみやげや雑貨が販売されていました。
「店内席」か「テラス席」か選ばせてくれたので、テラス席へ。
「レストラン アルブル」のメニューがこちら。
今回は、「気まぐれランチ」と「博士のランチ」を注文しました。
この日の気まぐれランチは「チキンのオーブン焼き」でした。
博士のランチは、ビーフシチューコロッケとエビクリームコロッケ。
とてもおいしかったです。
牧野植物園は見どころたっぷり
2023年春のNHK連続テレビ小説で放送予定の「らんまん」のモデルとなる「牧野富太郎博士」の業績を顕彰するため、1958年に開園した高知県立牧野植物園。
3,000種類の植物が四季を彩り、天気のいい日に園内でゆっくり過ごせば、心が癒されること間違いなしですよ。
そんな牧野植物園については、下の方の記事でもまとめてますのであわせてご参考にどうぞ。
プロフィール
- アラフィフおじさんブロガー
- 同い年のネイリストと46歳で結婚
- ハチワレ猫の「ぺろ」が大好き
- 会計関連の仕事を26年
- 趣味はキャンプとブログ