高知県立牧野植物園は、2023年春のNHK連続テレビ小説で放送されている「らんまん」のモデルとなった「牧野富太郎博士」の業績を顕彰するため、1958年に開園した巨大植物園です。
この記事では
牧野植物園ってどんなとこ?
牧野植物園へのアクセスはどうやって行けばいいの?
近くのホテルはどこに泊まればいいの?
などといった疑問に、地元民の僕ができるだけわかりやすく解説しました。
\ 全国旅行支援キャンペーン開催中! /
楽天ポイントも貯まる・1000万件以上の口コミ
人気の宿を今すぐ予約
高知県立牧野植物園の概要(利用案内や所在地)
高知県立牧野植物園は、高知県高知市の五台山(ごだいさん)に開園している植物園です。
山の起伏を活かした約8ヘクタールの広大な植物園は、家族連れにもカップルにもおすすめの高知の観光スポットです。
牧野植物園の利用案内や所在地は次のとおり。
開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
休園日:年末年始 12/27~1/1
入園料:一般730円 (高校生以下無料)
団体630円 (20名以上)
年間入園券2,930円(1年間有効のフリーパス)
クレジットカード使用可
園地の広さ:約8ヘクタール(東京ドーム1.7個分)
電話番号:088-882-2601
住所:〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6
公式ページ:https://www.makino.or.jp/
牧野植物園入園料の割引方法をまとめた記事はこちら↓
牧野植物園へのアクセス方法(交通手段)
高知県立牧野植物園は、JR高知駅から車で20分ほどの「五台山(ごだいさん)」という山の上にあります。
牧野植物園に行くには、どこから出発して何を使って行けばいいのでしょうか?
牧野植物園に行くには、おもに5つの方法があります。
- 自家用車で行く
- 高知駅からタクシーで行く
- JR高知駅から公共交通で行く
- 高知空港から公共交通で行く
- JR高知駅から電動自転車で行く
順番に解説していきます
方法1:自家用車で行く
牧野植物園には無料駐車場(約180台)があるので自家用車で行くことが可能です。
- JR高知駅から牧野植物園までの所要時間は「20分程度」です。
- 高速道路なら「高知JCT」経由、東部自動車道「高知南IC」で降りてから「15分程度」です。
- 高知龍馬空港からだと、東部自動車道経由で「25分程度」です。
車のナビを設定する場合は、行き先を「竹林寺(ちくりんじ)」に設定して牧野植物園を目指しましょう。
理由は後述します。
方法2:高知駅からタクシーで行く
高知駅から牧野植物園までは約6km(車で約20分)です。
タクシーで行くとだいたい片道2,000円程度かかります。
2人で割り勘しても往復で1人2,000円程度かかります。
個人的にはつぎに紹介する「1日乗り放題の周遊バス」を使って、安く行くことをおすすめします。
浮いたお金で美味しいランチを園内で食べることだってできますね♪
方法3:JR高知駅から公共交通で行く
1日乗り放題のバスがJR高知駅から出ているのでそれを利用する方法があります。
「MY遊バス」という高知市内の観光スポットを回る周遊バスで、牧野植物園へは約30分です。
バスのチケットはJR高知駅のバスターミナルで購入することができます。
乗り口は、JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。
2023/6/17追記
NHKドラマ「らんまん」の効果で、牧野植物園は連日多くの観光客が訪れています。
「MY遊バス」に乗ろうとしたけど、途中停留所からだといっぱいで乗れなかったという口コミがありました。
可能であれば始発の高知駅から乗車されることをおすすめします。
繁華街「帯屋町」から「高知駅」までは徒歩10分程度です。
牧野植物園でバスチケットを提示すれば、植物園の入園料金730円を630円に割引してくれます!
そのほかにもいろいろ割引があるよ♪
「MY遊バス」乗車券を提示すると、高知の路面電車(200円区間)を無料で乗ることもできるのでお得です!
MY遊バスのくわしい情報はこちら
https://kochi-tabi.jp/lp/my-bus/
MY遊バスのチケット価格はつぎのとおり。
バスチケットには、「桂浜券」と「五台山券」の2種類があり、牧野植物園に行くだけであれば「五台山券」を買っておけば問題ありません。
牧野植物園は五台山(ごだいさん)にあるよ!
「MY遊バス」の停車駅は「JR高知駅」~「桂浜」までで次のとおりです。
JR高知駅
↓はりまや橋
↓五台山展望台
↓牧野植物園正門前
↓竹林寺前
↓住吉池前
↓池通技術学校前
↓龍馬記念館前
桂浜
いくつか注意点があります。
注意1:「五台山券」を購入した場合は「竹林寺前」までしか行けません。
注意2:「五台山展望台」は耐震性不足のため現在閉鎖されていて、建て替えが検討されている最中です。(令和4年9月6日時点)
令和4年9月22日追記:
旧「五台山展望台は」は耐震不足で取り壊されましたが、令和4年9月22日に、「木製の展望テラス」がオープンしました。
新テラスは、旧展望台から20m離れたところに設置され、最大で10人が利用可能。
浦戸湾や太平洋、高知市街を一望できる造りになってます。
参考URL(高知新聞Plus):https://www.kochinews.co.jp/article/detail/594019
注意3:「住吉池前」と「池通技術学校前」は降車してもこれといった観光スポットはありません。
せっかく高知にきたんだから、坂本龍馬像がある桂浜も見てみたいなという方は、「桂浜券」を購入しておけば桂浜にも行くことが可能です。
個人的には桂浜まで行くコスパがめっちゃいいので、「桂浜券」を買っておくことをおすすめします。
牧野植物園から桂浜まで、タクシーだと3,000円くらいかかります
また、桂浜には、おとどちゃんで有名な「桂浜水族館」もあります。
えっ?おとどちゃんを知らないんですか?そうですか…
会えたなぁ
— 尼神インター 渚 (@NAGISAtairiku) July 26, 2022
って今バス乗りながら文字打ってたら、後ろの席に乗ってた小学2年くらいの子供達が後ろの席からこの画面の写真見て
「おとどちゃん!おとどちゃん!」言うてはしゃいでた
だから「そうやでぇこれおとどちゃんやでぇ」て言うたら、子供達がガッチガチに固まってた
うちの方がこわい、、か? pic.twitter.com/GjIsW0ghax
桂浜水族館でバスチケットを提示すれば、一般料金1,200円が1,100円に割引されます!
桂浜水族館のHPはこちら
https://katurahama-aq.jp/
牧野植物園から近い観光スポットの記事はこちら♪
方法4:高知空港から公共交通で行く
高知空港から牧野植物園へ直接行くには、今のところレンタカーかタクシーぐらいしかありません。
高知空港は高知の中心街から離れたところにあるので、空港から牧野植物園へタクシーで行くとめっちゃお金かかります。
そのかわり、空港からJR高知駅へ連絡バスが運行されています
なので高知観光が目的の方は、連絡バスを使ってまずはJR高知駅方面に向かい、宿泊先のホテルで荷物を預けるなりチェックインするなどして、それから牧野植物園に向かうことをおすすめします。
方法5:JR高知駅から電動自転車で行く
お金をまったく使いたくないという人は無料レンタサイクルを使う方法があります。
JR高知駅南口にある「こうち旅広場」では、観光客用にレンタサイクルを無料貸出しています。
ただし、牧野植物園は山の上にあるため、自転車で行くなら絶対「電動アシストタイプ」を借りるようにしましょう!
普段ロードバイクに乗っている僕でもきつい坂道です!
JR高知駅から牧野植物園へは、自転車だと30~40分くらい。
台数に限りがあるので、事前に連絡をしてから借りにいくことをおすすめします。
こうち旅広場のHPはこちら
https://kochi-tabi.jp/tabihiroba/
\ 全国旅行支援キャンペーン開催中! /
楽天ポイントも貯まる・1000万件以上の口コミ
人気の宿を今すぐ予約
牧野植物園の駐車場(臨時駐車場も有り)
牧野植物園の駐車場は無料で約180台分あり、「第1駐車場」と「第2駐車場」に分かれています。
牧野植物園駐車場の空車情報は、公式ページで随時確認することができます。
NHKドラマ「らんまん」の効果で観光客が増え、日曜祝日などの駐車場は混雑が予想されます。
そのため、R5/7/15(土)~8/31(木)までの土日祝日および8/11(金祝)~8/16(水)の毎日、臨時駐車場(高知新港)から無料シャトルバスが運行されています。
臨時駐車場とシャトルバスについて詳細はこちら
もうひとつ重要なことを伝えます!
公式ページでも案内されていますが、車のナビで目的地を設定するときは、目的地を「竹林寺(ちくりんじ)」に設定しましょう!
牧野植物園の立地の構造上、「牧野植物園」で設定すると、ナビによっては到着する前に案内が終了してしまう場合があります。
竹林寺は四国八十八ヶ所31番札所になってる立派なお寺で、牧野植物園のすぐ横にあります。
竹林寺も素敵なお寺です。ぜひ一緒に観光してみてください♪
竹林寺のHPはこちら
http://www.chikurinji.com/about
牧野植物園からアクセスのいいホテル
牧野植物園の近隣ホテル事情について
残念ながら、牧野植物園から歩いていける近隣にホテルはありません。
じゃあどこに泊まればいいの?っていう話ですが、とりあえず「JR高知駅近辺」のホテルを選んでおけば問題ないです。
JR高知駅から牧野植物園までは車でおよそ20分くらいの距離ですし、先程紹介した「MY遊バス」も出ています。
また、JR高知駅を徒歩で10分ほど南に下ると、はりまや橋などの観光名所や繁華街の帯屋町もあるので、高知のほかの観光も楽しむことができます。
高知を観光していくなら繁華街の「帯屋町(おびやまち)」の近辺でホテルを探すのもありです!
もし、「MY遊バス」乗車券を持っているなら、高知駅からはりまや橋まで無料で路面電車に乗っていくこともできます!
牧野植物園のアクセスに便利なおすすめホテル
牧野植物園へ行くのにおすすめのホテルを紹介します。
JRクレメントイン高知
僕がおすすめする一つ目のホテルは高知駅のすぐ横の「JRクレメントイン高知」です。
ホテルは令和2年11月にできたばかりで新しく、隣は高知警察署になっていて治安も問題ありません。
1階が朝食会場と居酒屋を兼ねていて、朝食では「鰹のたたき定食」や「釜揚げしらす丼定食」など高知ならではの食材を食べる事ができます。
宿泊料金は高知では平均的な宿泊価格となっています。
リッチモンドホテル高知
次におすすめするのが、高知で一番の繁華街「帯屋町(おびやまち)」のアーケードに隣接する「リッチモンドホテル高知」です。
このホテルは目の前がアーケードになっているので、雨の日でもほとんど濡れることなく有名な観光スポットへ行くことができます。
たとえば高知の有名な観光スポットには、「はりまや橋」・「ひろめ市場」・「高知城」・「日曜市」などがあります。
このホテルはこれらのスポットのほぼ中心に位置しており、雨の日でもほとんど濡れずに行くことができます。
こちらも宿泊料金は高知では平均的な宿泊価格です。
城西館
城西館は、明治7年創業、高知では皇族のご常宿となっている老舗旅館です。
館内には、高知の城下町が見下ろせる露天風呂、炎舞う豪快な鰹のわら焼きタタキが目の前で楽しめる「わら焼きタタキ工房」などがあり、観光にはピッタリです。
旅館から歩いてすぐのところに、龍馬の先祖が高知城下に移住し、才谷屋(当時は質屋)と号した場所があったり、真裏には「龍馬の生まれた町記念館」もあるので、坂本龍馬ファンにもおすすめの宿です。
城西館では、牧野植物園のチケットが一緒になった宿泊セットも販売されているので確認してみてください。
牧野植物園の牧野富太郎って誰?
NHKドラマ「らんまん」の主人公もでるになったのが「牧野富太郎博士」
牧野富太郎博士は、日本の植物分類学を築いた高知県佐川町出身の植物学者で、「日本植物分類学の父」として知られています。
自らを「草木の精」だと信じるほど植物を愛した博士は、94歳に亡くなるまでその生涯を植物の研究に捧げました。
牧野博士を知らない高知人はたぶんいないでしょう
「雑草という草はない」そんな明言を残した博士が命名した植物は2,500種以上で、自らの新種発見も600種余りといわれています。
牧野植物園は、そんな博士にゆかりのある3,000種類の植物が四季を彩り、春になれば博士が好きだった桜が40種類咲き誇りとっても綺麗です。
牧野植物園の見どころや所要時間
牧野植物園の中でどれぐらい滞在するかによって、牧野植物園へ行く時間も変わってきますよね。
ここで先に、牧野植物園の所要時間についてざっくり知っておきましょう。
牧野植物園の所要時間はどれくらい?
牧野植物園は大人の足でゆっくり周って1時間半~2時間です。
公式ページでは、モデルコースが3つ案内されています!
高知県立牧野植物園公式ページのモデルコースはこちら
https://www.makino.or.jp/course/
牧野植物園はバリアフリーの環境が整備されているので、車いすや足が不自由な方、ベビーカーでもゆっくりと園内を見て回ることができるので安心してください。
牧野植物園の見どころはなに?
牧野植物園の見どころはなんといっても、四季を彩る多種多様の植物です。
季節ごとに見ごろの花は、牧野植物園ホームページで確認することができるので要チェックです。
また、公式のインスタグラムでも「見ごろの植物やイベント」の紹介をしているのでチェックしてみてください。
もっとくわしく知りたい方はこちらの記事をどうぞ♪
園内で飲食は可能なの?
可能です。芝生広場なら、ベンチやレジャーシートを広げてお弁当を食べることができます。
また園内の喫茶アルブルでランチを食べることもできますよ。
牧野植物園を普通にまわると所要時間が2時間程度なので、近隣でランチを食べてから植物園に行くというのも全然ありです。
近隣のランチやお弁当について、こちらの記事で紹介しています♪
\ 全国旅行支援キャンペーン開催中! /
楽天ポイントも貯まる・1000万件以上の口コミ
人気の宿を今すぐ予約
まとめ:牧野植物園のアクセス方法・交通手段と駐車場
牧野植物園に行くには次のような方法があります
- 自家用車で行く
- タクシーで行く
- JR高知駅から「MY遊バス」で行く
- 高知空港からはレンタカーかタクシーだけ
- JR高知駅から電動自転車で行く
駐車場は無料で約180台。
車のナビは「竹林寺」に設定した方がいいです。
最後に、牧野植物園はこんな人におすすめの高知の観光スポットです。
- 高知県へ観光に来る人
- お子様連れの家族やカップル
- 牧野富太郎に興味がある人
- 花や草木が大好きな人
- 緑に囲まれて癒されたい人
- 「らんまん」に興味がある人
高知へ来たら、県立ならではの整備が整った、高知県立牧野植物園の広大な敷地をぜひ散策していってください。
豊かな緑がとても清々しくて、とてもいい気持になれますよ♪
\ 全国旅行支援キャンペーン開催中! /
楽天ポイントも貯まる・1000万件以上の口コミ
人気の宿を今すぐ予約
そのほかの牧野植物園の関連記事はこちら
プロフィール
- アラフィフおじさんブロガー
- 同い年のネイリストと46歳で結婚
- ハチワレ猫の「ぺろ」が大好き
- 会計関連の仕事を26年
- 趣味はキャンプとブログ