先日、うちの飼い犬のシロがマダニに咬まれているのを発見しました。
最終的にアルコールとお酢を使ったら、マダニを無事に除去できたのでその方法を紹介します。
今回のようにペットのことで悩んだら、まずは「DOQAT」が便利です。
「DOQAT」を一言で説明すると、飼い主同士が集まった「お悩み情報共有サービス」
例えば、DOQATで今回のお悩みである「犬 ダニ」と検索すると、25件のQ&Aがでてきます。
こんな感じ…
マダニに関する情報やほかにも役立つこと情報もたくさんみつかります。
すべて無料で使えるのでサクッと登録だけすませておきましょう。
DOQATの登録はこちらからできます。
前置きが長くなりましたが、それでは紹介していきますね。
マダニは無理やり捕っちゃダメ!
先日、うちの外飼い犬のシロに黒いものがくっついていて、よくみてみるとマダニが右のお腹にガッチリ吸血していました。
シロを散歩させてるときに、一緒にいた妻が偶然それを見つけました。
その時の様子がこちらです(閲覧注意)
きもっ、マダニきもっ。
画像で見たことはありましたが、実物を見るのは僕も妻も初めてでした。
マダニを無理やり取ってはいけないという情報は知っていたので、取り方をネットで調べていろいろ試してみました。
マダニのウイルスに感染してSFTSという病気を発症すると、人間でも致死率10~30%とのこと。
やばすぎでしょあいつら
そんなマダニを自然に取るため、まず最初にためしたのはアルコールを使った取り方でした。
マダニにアルコールを吹きかけてみた
まずはシロの毛を慎重にめくって、マダニの全体像を把握しました。
写真ではわかりづらいですが、なかなかがっちり喰い込んでます。
ネットで検索するとマダニにアルコールを吹きかけると、10分ぐらいで勝手に取れることがあると書いてありました。
このコロナ禍でアルコールのない家はほとんどないでしょう。
ウイルスや細菌に効くならマダニにも効くに違いない!
妻がシロの毛をめくり、あらわになったマダニに僕がアルコールを吹きかけるという夫婦の共同作業。
僕はシロに寄生したマダニに目掛けて豪快に3プッシュしました。
おそらく咬まれた部分がアルコールで染みたのでしょう、シロが暴れだします。
必死でシロを押さえ込む僕。
ごめんなシロ。
これはお前と俺たち家族のためなんだ……
僕はダメ押しのワンプッシュをして、数分間マダニの動向を見守りましたが、マダニはピクリとも動かず一向にはずれる気配がありません。
そのあと、シロは痛みになれたようで暴れなくなりました。
アルコールがマダニに効き始めるまで、もう少し時間がかかるのかなと思い、僕と妻はいったん家の中に引き返すことにしました。
10分後、シロを見に行ってみると、あいかわらずマダニはそのままで、少し触ってみましたがガッチリ噛みついて取れる気配がありません。
全然効かんやないかい!
アルコール作戦は失敗に終わりました。
マダニにお酢を使ってみた
次にお酢でも取れるよとネットに書いてあったのでそれを試してみました。
やり方は、家にあるお酢を、お酢1:水1の割合で希釈したものをコットンに湿らせて、マダニの上に数分被せるというものでした。
しばらくすると、マダニはお酢の匂いが嫌いなので、マダニの方から勝手に離れてくれるそう。
こんな技を最初に発見した人ありがとうございます。
僕と妻は早速、例の液体をコットンに染みこませマダニの上に被せます。
被せたまま数分待ちましたがマダニは動く気配がありません。
アルコール作戦の時と同様、もう少し時間をおいて見てみようとのことで、僕らはまたいったん家の中に引き返しました。
10分後にシロを見に行ってみると、被せてあったコットンだけが取れていて、あいかわらずマダニはがっちり噛みついたままでした。
お酢作戦も失敗か……
とりあえずマダニ専用のピンセットがあるらしいから、明日それを買ってマダニを取るかという話になりました。
最後にコップに入ったお酢をマダニに全部かけてその日は終わったのでした。
あれっ、マダニがいなくなっている!?
次の日の朝、「マダニがいなくなってる!」と叫ぶ妻の声を聞き、シロの元へ行ってみるとマダニがいなくなっていました。
よ、、よかった。
ほっと胸をなでおろす二人となにがあったかよくわかってないシロ。
アルコールが効いたのか、お酢が効いたのか、どちらが効いたのかは正直わかりません。
その答えを知るのはマダニだけです。
でもそんなことどうだっていいんです。
結果的にマダニは取れたんだから。
あのマダニはどこへ行ったのか 〜 GOOD BYE マダニ
そういえばあのマダニはどこへ行ったのか?
ひょっとしてまた違うところに噛みついているのかも!
シロの体全体を入念に観察しましたがマダニはくっついていませんでした。
その辺にまだいるかもしれないから探してみようということで、探してみたらあっけなく見つかりましたマダニ。
マダニはシロの小屋の中の隙間にはさまってウニョウニョしてました。
僕はおそるおそる割りばしでそれをつまみ地面に転がしました。
その時の様子がこちらです(閲覧注意)
僕はもう一度マダニを割りばしでつまんで、家の前に流れている用水路にそっと放流しました。
黙って僕の様子をじっと見つめるシロ。
事が終わって手汗ぐっちょりの僕。
ゆらゆらと流れていくマダニ。
GOOD BYE マダニ。
もう二度と来ないでね。
生温かい風が吹く梅雨空の下、僕はそう願いながら家の中に戻りました。
プロフィール
- アラフィフおじさんブロガー
- 同い年のネイリストと46歳で結婚
- ハチワレ猫の「ぺろ」が大好き
- 会計関連の仕事を26年
- 趣味はキャンプとブログ